Details中小企業は本音の人事考課制度で中小企業の人事考課制度の導入または改訂にあたっては、様々な従来の方式を超えた、本音の人事考課をぜひお勧めします。 <人事考課を考える際の中小企業の環境>1.社員の活性化人事制度の最大の目的。 目標が明確、達成感がある、 能力向上につながる、 人間関係が楽しい、収入と生活の安定。 2.ところが社長は営業、技術者の筆頭等で超多忙。PDCAがまわっていない。人 ・・ 管理者が育っていない。 仕事 ・・ 仕事の変化が大きい。個々人の能力に頼るが、仕事は全体でまわる。 仕組み ・・ ものごとのシステム化が遅れている。会社と個人のベクトルがあっていない。 <人事考課制度の制約条件>1.目標管理個々人の目標が作れない。 時々刻々と仕事が変化する。 半年先は社長も見えていない。 2.人事考課考課者が育っていない。 考課の時間が無い。 口下手でフィードバックできない。 教育体制が無い。 3.能力基準等仕事はどんどん変化する。 技術の進歩(陳腐化)は激しい。 基準書等を見ている余裕が無い。 <目標管理は、仕事そのものの日程管理で>1.会社のビジョンと年度の努力目標を明確化。2.目標達成のための障害・課題をオープン。3.個人の目標でなく、職場の目標で管理。<本音の人事考課制度の基本原則>1.30:60:10 の原則2.表彰型の考課制度3.数字化は相対評価で4.ほめて育てるフィードバック5.人事考課の機能はシンプルに管理者を育て、社員の元気が出る考課。<本音の人事考課表>1.自己申告(自己評価)仕事の成果、プロセス、うまくいったこと、課題、 お客様によろこばれたこと、チャレンジしたこと、 業務上の補強すべき知識、将来の希望。 2.上司の考課特に本人に対して誉めるべき点。 とりわけ職場にPRしたいほどのもの。 今後の為に注意しておくべきこと。 観点は、会社の実情によるが、成果、課題対応、チャレンジ、等ほんの数項目でよい。 キーは「いかに誉めるか!」 詳しくは、お問合せください。 |