Topics


◆2023年5月5日(金)21:34:32
賃金制度・人事評価制度 導入セミナー  のおしらせ

 2023年7月13日・・むさし府中商工会議所・2階第5特別会議室

 2023年7月14日・・武蔵野商工会議所・5階第1会議室

  いずれも、14時から16時です。
  講師は、有限会社仁企画、代表取締役 猿山康継です。
  20年以上のコンサル実績と、30年近い人事総務の経験をもとにお話しいたします。

 セミナー概要
  ●採用・定着に強くなる給与制度、「指標額方式」
  ●限られた原資でも社員に希望と活力を与えられる「指標額方式」
  ●業績向上への意識が高くなる「ほめて育てる人事考課」制度
  ●過去の評価制度は「上から目線」過ぎる。感動する職場づくりが大事

  こんな悩みにお応えします。
  ●採用ができなくて困っている。
  ●社員の自発性がない、やりがいを感じない。
  ●がんばる社員を評価したい。給与に反映したい。
  ●限られた昇給原資を社員の頑張りに応じて配分したい。

  ほんとうに必要なの?
Q. 賃金人事制度は大手企業の制度であって、中小企業にも必要でしょうか?
A. 企業規模にかかわらず、企業には成長の「踊り場」があります。経営者一人の才覚だけでなく、社員のやる気、成長があってこそ会社が成長します。中小企業こそ、成長のための賃金人事制度が大きな武器になります。

   お申し込みは 042-542-8223 以下をFAX、お願いします。
  
   参加希望のセミナーの日付・会場
   会社名
   業種
   参加される方のお名前、役職
   会社のご住所
   従業員数
   電話番号
   メールアドレス

   以上、お待ちしています。
  

Column


◆2023年5月5日(金)21:12:57
■経営と人事の融合した、人事考課制度・給与制度について
◆2020年4月12日(日)16:27:5
■町田市経営診断協会の理事長が、2019年6月に交代しました

Net Seminar

ネットセミナーシリーズ [1]

時価主義の賃金制度

1.昇給
2.手当
3.賃金カット
4.賞与
5.退職金

ほめて育てる人事考課

1.社内の活性化
2.ほめるとは
3.人事考課と調整会議
4.全体像
*